定価:942円(税込) 2013年12月号 特集 生活保護担当部署における保健師の役割 生活保護受給者にはさまざまな健康課題が集約されているケースが多い。生活保護担当部署の保健師が心掛けたいことを中心にまとめる。
定価:942円(税込) 2013年11月号 特集 食物アレルギー児を地域で支える 食物アレルギーに関する最新情報を提供するとともに、食物アレルギー児を支えるために地域の保健師に期待すること、取り組みの好事例などを掲載。
定価:942円(税込) 2013年9月号 特集 「保健師活動指針」を読み解き、活用する 10年ぶりに改訂された保健師活動指針に盛られた文言の背景を分かりやすく解説するとともに、識者による論評を掲載。さらに、活動領域別の活用事例も。
定価:942円(税込) 2013年8月号 特集1 減酒支援 AUDITとブリーフインターベンション 特集2 違法ドラッグの危険性を知る 特集1:アルコール対策は「減酒」が主流になってきた。AUDIT(アルコール使用障害同定テスト)など、具体的な減酒支援の方法や活用事例を紹介。 特集2:脱法ハーブなど、さまざまな呼称のある違法ドラッグ。中には麻薬や覚せい剤よりも毒性の強いものも。本当の怖さに迫るとともに、東京都における対策を紹介。
定価:942円(税込) 2013年6月号 座談会 未来を変える男性保健師の視点 少数派である男性保健師は何を思い、どんな視点で活動に励んでいるか。男性保健師ならではの視点は何か。5人の男性保健師が熱く語る。
定価:942円(税込) 2013年5月号 特集 母子保健における喫煙対策 公共の場での受動喫煙対策が進む一方で、家庭での喫煙対策は両親の良識にゆだねられているのが現状。母子保健を中心に喫煙対策のいまを見る。
定価:942円(税込) 2013年4月号 特集 認知症ケア新時代を迎えて ~地域支援体制の強化へ~ 認知症になっても本人の意思が尊重され、住み慣れた地域で暮らし続ける社会に向けて各地の取り組みが進んでいる。国の方針と先進事例を紹介。
定価:942円(税込) 2013年3月号 覆面座談会 ひよこの本音~彼女たちは何を求め、何に悩んでいるのか~ デビューしたての若い保健師ならではの悩みは多い。より踏み込んだひよこ保健師の本音を覆面座談会という形式で聞く。
定価:942円(税込) 2013年1月号 新春座談会 世界とつながる日本の保健師 保健師の国際的なネットワークづくりが進んでいる。諸外国の保健師との比較により、日本の保健師アイデンティティーを浮き彫りにする。