地域保健バックナンバー

定価:838円(税込)

2005年12月号

特集
高齢者虐待防止の新展開

自治体の取り組み、電話相談から見える最近の傾向、法的側面からの情報、虐待者の心理の理解など、高齢者虐待防止について包括的に取り上げる。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:838円(税込)

2005年11月号

特集
健康危機管理と保健師の技術

組織の健康危機管理対応をより強固にするために、保健師の技術を駆使してどう取り組むべきかを考える。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:838円(税込)

2005年10月号

特集
本当に求められる児童虐待予防を目指して

虐待による死亡事例が後をたたない。事例などをまじえつつ、専門職として「予防」の役割が期待される保健師にいま、必要なものは何かを考える。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:838円(税込)

2005年9月号

特集
検証!成果を出した保健師活動

住民に必要とされ、議会や首長に支持されるには、分かりやすい成果を出す必要がある。成果を出し、アピールすることの大切さを事例と対談で説く。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:838円(税込)

2005年8月号

特集
メタボリックシンドロームと生活習慣病予防

厚生労働省の生活習慣病対策でキーコンセプトとなるメタボリックシンドロームについて、行政の動き、医学の最新知見、予防・治療法から解説。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:838円(税込)

2005年7月号

特集
災害時の健康ニーズを考える

災害時に優先すべき保健活動とは何か? 応援に出向いたときの支援ポイントは? 概論、事例、そして阪神淡路大震災経験者の座談会の3部構成。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:838円(税込)

2005年6月号

特集
がんと向き合う ~保健師に期待されるもの~

死亡率第1位の疾病である「がん」に対して、保健師はどう取り組むべきか。最新のがん検診の知見、がん患者会からの保健師への要望等の記事で構成。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:838円(税込)

2005年5月号

特集
パワーポストから地域保健事業の活性化を

看護職であり行政職である保健師が職位を獲得することの意義は何か。職場のリーダーとなった保健師が座談会で語る。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:838円(税込)

2005年4月号

特集
国保ヘルスアップ事業を保健師活動にどう生かす?

生活習慣病予防のツールとして開発された国保ヘルスアップ事業「個別健康支援プログラム実施マニュアルver.1」の活用方法を厚生労働省の担当者が語る。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:838円(税込)

2005年3月号

特集
保健師のキャリアアップ・スキルアップ

大学院進学や開業保健師など保健師の専門性を高める道はいろいろある。専門性の向上にチャレンジし続ける保健師4人が自らの体験をもとに座談会で語る。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:838円(税込)

2005年2月号

第1特集
危険な咳

第2特集
高齢者の権利をどう守るか ~一人ひとりが尊重される社会をめざして~

第1特集:慢性の咳、気管支・肺疾患が問題になっている。保健スタッフが早期発見、受診への橋渡しを行うために必要な成人喘息・COPDの基礎知識を解説。
第2特集:成年後見制度と身元引受人についての解説、および高齢者の権利擁護相談を実施している「かながわ権利擁護相談センター」の取り組みを紹介。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:838円(税込)

2005年1月号

新春座談会
老健事業の今後と保健師活動 ~激動の時代に求められるもの~

老健事業の第5次計画見送り、三位一体改革によるヘルス事業の一般財源化等、健診・健康づくりの流れが大きく変わりつつある。保健師活動の目指すべき方向を座談会で探る。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

ページトップへ