保健師のビタミン

保健、医療、福祉の各方面で活躍する人たちが、地域で活躍する保健師に役立ててほしいと、さまざまな切り口でエッセイを執筆してくれました。一つ一つの言葉が、日々の保健師活動の栄養源になること間違いなしです。
※「保健師のビタミン」は2007年から地域保健のホームページに掲載された、同コーナーからピックアップしています。

  • 画像 中臣昌広
    環境衛生監視員の視点からNEW
    本誌で「中臣さんの環境衛生ウオッチング」を連載中です。新型コロナウイルス等の感染拡大防止対策に、保健所・環境衛生監視員の視点から気を付けたいポイントを業種別に解説しています。

    詳しくはこちら

  • 画像 森岡花華
    百花繚乱
    前回の「保健師のビタミン」から8年。花華さんのシリーズ第3弾『百花繚乱』が始まります。住居は神戸から和歌山県の白浜へ、名字は柴田から森岡に変わりました。

    詳しくはこちら

  • 画像 柴田花華
    家庭基盤と絆
    人々が夢と希望を持って、輝かしい21世紀を迎え幾歳月が流れましたが、現状は暗い問題が山積しています。この問題の根底には、「人生の始まり」ともいえる幼児期の生育環境に問題があると考え、家庭基盤と絆をテーマに執筆させていただきます。

    詳しくはこちら

  • 画像 柴田花華
    風雪人生
    前回のシリーズに引き続き、月曜日を担当させていただくことになりました。今回は、「風雪人生」を大きなテーマとし、人生は本当に良い事と悪い事の繰り返しで、結果的には帳尻が合うのかどうか、やはり不幸続きの人もいるのではないかというような『人生帳尻説』を考えていきたいと思います。

    詳しくはこちら

  • 画像 山登敬之
    発達サポート読本
    子どもたちに接していると、とても個性豊か。発達支援をする上で、子どもたちを見守る気持ちとユーモアが養われるような本を紹介します。

    詳しくはこちら

  • 画像 伊藤 匤
    映画に見る(発達)障害
    発達障害に限らず、「障害者」とされる人々の生き様を題材とした映画やドラマなどを紹介します。

    詳しくはこちら

  • 画像 石神洋一
    園芸福祉で介護予防
    「草花を育てながらみんなで幸せになる」のが園芸福祉の目的です。介護予防にも効果的な園芸福祉の魅力と活用法をお伝えします。

    詳しくはこちら

  • 画像 多田千尋
    多世代社会のあそびの力、
    おもちゃの力
    おもちゃを通して、子どもたち、青少年に、大人、そしてシニアが豊かなくらしと楽しみを共有するミュージアムの取り組みです。

    詳しくはこちら

  • 画像 鈴木一光
    映画にみる
    保健活動のヒント
    保健活動は生活そのもの。子育て、家庭、地域環境…。それらのサポートのためのヒントをお伝えします。

    詳しくはこちら

  • 画像 村田陽子
    事例に学ぶ保健指導
    2008年度から始まる特定健診・保健指導。評価が求められる事業、保健師にとって厳しいものである半面、保健指導の効果を示すチャンスでもあると考えています。危機は好機、転機と考え、保健指導について見直す機会として、私が考える保健指導のあり方について紹介していきます。

    詳しくはこちら

  • 画像 齋藤明子
    こんにちは、
    開業保健師です!
    多様化し、変化し続ける社会環境の中で、これまでの保健師とは別のスタイルの働き方を考えてみましょう。

    詳しくはこちら

  • 画像 三上公子
    コミュニティをつくる
    健康でいられるって病気にならないこと?体調が良いこと?それもあるけど、人は生活していくうえで周りとの信頼関係が築けないと健康とはいえないと思う。

    詳しくはこちら

  • 画像 岩室伸也
    キーワードに学ぶ
    ヘルスプロモーション
    ヘルスプロモーションは、身近なところで一人一人が取り組んでいるものだ、ということを実感できるコーナーです。

    詳しくはこちら

  • 画像 佐甲 隆
    ヘルスプロモーション的
    ほめ言葉
    人を動かすコツは、脅かすよりほめること。保健指導も本人がその気にならなければうまくいきません。ヘルスプロモーション的ほめ言葉とは。

    詳しくはこちら

  • 画像 櫃本 真聿
    みんな手段で悩んでいる!
    目的にかえって考えよう
    カタチだけを実践しても、ヘルスプロモーションの真意は理解できません。あなたの心で地域が動くのです。

    詳しくはこちら

ページトップへ