地域保健バックナンバー

定価:942円(税込)

2012年12月号

特集
子どもの事故を防ぐ ─ 傷害予防の観点から

子どもの安全対策が進んでいる。傷害予防の最新知見と先進事例、セーフコミュニティの事例などを紹介。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2012年11月号

特集
健康日本21(第2次)を上手に生かす

第2次計画をいかに進め、活用するか。全国保健師長会健康日本21特別委員へのインタビューおよび、第2次計画の策定委員の辻一郎、津下一代両氏の対談を掲載。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2012年10月号

特集
障害者虐待防止法と保健師活動

障害者虐待の現状と障害者虐待防止法のポイントの解説はじめ、保健師が果たすべき役割、市町村の取り組み事例を紹介。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2012年9月号 【在庫切れ】

特集
政策形成能力を高める

保健師の政策形成能力とは何かを明らかにし、その測定スケールを紹介。座談会では日々の活動の中で政策形成能力向上を図る方法を探る。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2012年8月号

特集
思春期からの食育

思春期の朝食の欠食、肥満、やせ、孤食が増えている。創意工夫に満ちた食育をジャーナリストと地域の食育推進事業担当者が紹介。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2012年7月号

特集
統括保健師に求められるもの~機能・役割・行政内の位置づけは?~

各地で統括保健師の配置が進んでいるが、その機能や役割の解釈は一様ではない。統括保健師が目指すべき機能と役割について検討し、整理を試みる。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2012年6月号

特集
保健師魂の考現学~今、保健師は何を目指しているのか~

従来、「保健師魂」や「思い」と表現されてきた保健師の情熱と使命感は、いまどうなっているのか? 保健師が目指すものについて論考する。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2012年5月号

特集
災害時要援護者の支援はどう進められたのか ~東日本大震災における福祉避難所の設営と民間支援~

東日本大震災の災害時要援護者の支援活動は福祉避難所が被災するなど困難を極めた。自治体の取り組み事例と行政機能を補った民間支援を紹介。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2012年4月号

座談会
福島の保健師は今 ~南相馬市を中心に

東京電力福島第一原子力発電所の事故で被害を受けた南相馬市。保健師の活動の現状は? 必要な支援は? 市と県のスタッフが発災から今日までを語る。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2012年3月号

特集
わがまちの子育て支援事業

発達障害、育児不安、虐待など母子保健における難題が多い中、子育て支援という面から工夫を凝らした各地の好事例を紹介する。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2012年2月号

特集
発達障害と虐待の重なりをどう見るか

対談
国民皆保険の危機を考える

特集:発達障害と虐待の相関関係を早くから指摘してきた、児童精神科医の杉山登志郎氏のインタビューと自治体の取り組み事例。
対談:国民皆保険制度の存続に黄信号が点った。ノンフィクション作家・山岡淳一郎氏と在日外国人の医療に携わる医師・小林米幸氏の対談。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

定価:942円(税込)

2012年1月号

新春座談会
被災地の復興に向けて

いま、被災地で生じている課題は何か。解決するためには何が必要か。情報を整理し、方向を見出すために熱く議論する。

  • ちょっと読む
  • 購入する
  • 詳しく見る

ページトップへ