2013年1月号

保健師の国際的なネットワークづくりが進んでいる。諸外国の保健師との比較により、日本の保健師アイデンティティーを浮き彫りにする。

画像

20131月号

定価:本体 942円(税込)
第44巻1号
発行日:2013年1月1日
A5版 120ページ

新春座談会世界とつながる日本の保健師

~国際保健師ネットワークの構築と保健師アイデンティティーの再構築~
日本看護協会を中心に、保健師の国際的ネットワークづくりに向けて準備が進んでいる。2013年5月にメルボルンで開催されるICN(国際看護師協会)の大会で正式に発足する予定である。日本の保健師の技術と哲学は、諸外国に対して十分誇れるレベルにあるが、近年はアイデンティティーの危機にさらされているといわれる。

新しい年を迎えるにあたり、日本看護協会の中板育美常任理事、大分県立看護科学大学の村嶋幸代学長、東京工科大学の五十嵐千代准教授の3人にお集まりいただき、諸外国の保健師との共通点や違いを語る中で、日本の保健師の姿を浮き彫りにし、アイデンティティー明確化のヒントを探った。

【出席者】
中板育美さん(日本看護協会)=司会
五十嵐千代さん(東京工科大学)
村嶋幸代さん(大分県立看護技術大学)

フロントランナー

佐々木秀美さん(登米市 市民生活部 健康推進課 課長補佐兼地域保健係長)
文:編集部 写真:カミヤス セイ

ひよこ保健師 season6

西 かの子さん(安芸市市民課健康ふれあい係)
文・写真:西内義雄

特別寄稿

乳幼児健診における発達障害の客観的スクリーニング方法導入の意義と可能性
辻井正次(中京大学現代社会学部)、中島俊思(浜松医科大学子どものこころの発達研究センター)、野田 航(同)

REPORT

第1回骨粗鬆症マネージャーレクチャーコース
取材:編集部

ピープル

関口祐加さん(映画監督)
アルツハイマーの力を借りて解放される母、を撮る
介護とは、介護をする人が自らの人生を問い直されるとき
聞き手:太田美由紀 写真:カミヤス セイ

行政のうごき

平成23年 国民健康・栄養調査結果の概要を公表

情報BOX

BOOK
月間レーダー
ナンバーわんちゃんの数字クイズ
infomation
月間レーダー special edition?!

連載

地域でペアレントトレーニングを始めよう!

第1回 子育て支援として、地域で保育士がペアレントトレーニングを実施する
辻井正次ほか

保健師のための閑話ケア

第25回 一杯気分でお正月②
藤本裕明

中臣さんの 環境衛生ウオッチング

第10回 水が臭い
中臣昌広

いまどき子育てアドバイス

第184回 子どもの健やかな育ちのために(6)
こころの育ち - 愛着(その6)
中川信子

ページトップへ