2008年12月号

特定健診・保健指導の実施状況と課題のまとめ、準備事業をステップに健闘する自治体の取り組み事例、指導者のための研修会などを紹介。

画像

200812月号

定価:本体 838円(税込)
第39巻12号
発行日:2008年12月15日
A5版 116ページ

特集見えてきた! 特定健診・保健指導の現状と課題

特定健診・保健指導がスタートして半年がたった。予想されたように各地で苦戦が伝えられている。すでに「1年目は予行演習、2年目、3年目と年を追って良くしていけばよい」という声も上っている。

特集では厚生労働省保険局国民健康保険課の掛川秋美専門官に気になる現状と課題をまとめていただいた。併せて準備事業をステップに、健闘を続ける自治体の取り組み事例と、指導者のための研修会を紹介する。

  • 特定健診・保健指導の実施状況と課題
    厚生労働省保険局国民健康保険課
    掛川秋美(在宅医療在宅医療・健康管理技術推進専門官)
  • 2年度かけた準備が奏功
    ~北九州市の取り組み~
    肥塚美由紀(北九州市保健福祉局健康推進課国保健診係、保健師)
  • 一体的に成人保健事業を取り組める体制づくり
    ~倉敷市保健所の取り組み~
    桧垣みちよ(倉敷市保健所健康づくり課 健康増進センター、保健師)
    栗正裕子(倉敷市保健所健康づくり課 健康増進センター、管理栄養士)
  • 「健診結果をお返しします。お手数ですが、足をお運びください」
    ~君津市の取り組み~
    取材:編集部
  • 特定健診・保健指導を機会に人材育成とまちづくりを
    ~日南市の取り組み~
    取材:西内義雄
  • 国保ヘルスアップ事業「メタ防クラブ」
    厳しい財政事情の下で「平成20年度から自前」の準備 ~岩手県九戸郡軽米町の取り組み~
    中里早苗(岩手県九戸郡軽米町役場健康福祉課、保健師)
  • RUPO「結果を出す」保健指導研修会
    自ら実践し、興味をかきたてる工夫を ~高知大学医学部・都竹茂樹准教授が説く行動変容の極意~
    取材:西内義雄

FACE 2008

成木弘子さん(国立保健医療科学院公衆衛生看護部長)
文:編集部 写真:カミヤス セイ

ひよこ保健師 season2

吉田早記さん(北海道礼文郡礼文町役場 町民課)
文・写真:西内義雄

行政のうごき

「第4回受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会」開催

情報BOX

本のレストラン
月間レーダー
information

連載

いまどき子育てアドバイス

第135回 元気・やる気の子どもを育てるための「ほめる声かけ」 ~ペアレントトレーニングの応用~
中川信子

ページトップへ