2008年7月号

特定健診・保健指導のメインターゲットともいえる糖尿病は予備群を合わせて1,870万人。3大合併症や動脈硬化との関連などの最新知見を紹介。

画像

20087月号

定価:本体 838円(税込)
第39巻7号
発行日:2008年7月15日
A5版 120ページ

特集糖尿病予防・治療の最新知見

平成18年度国民健康・栄養調査の結果では、糖尿病は予備群を合わせると1870万人。4年前よりも250万人増加した。糖尿病といえば、かつては網膜症、腎症、神経障害の3大合併症が問題であったが、近年は境界型の段階から動脈硬化が進展することが分かっており、メタボリックシンドロームとともに冠動脈疾患、脳血管疾患の予防の面からも対策が急がれている。

特集では2型糖尿病の予防と治療に焦点をあて、その最新知見を掲載する。あわせて20年前より糖尿病対策を始め、新規の患者発生の抑制に成功した、島根県海士町の取り組みを紹介する。

  • 《概論》糖尿病の解明・治療法はどこまで進んだか?
    鏑木康志(国立国際医療センター研究所・代謝疾患研究部)
  • メタボリックシンドロームと糖尿病
    島野 仁(筑波大学大学院 人間総合科学研究科内分泌代謝・糖尿病内科)
  • 境界型糖尿病
    紅林昌吾(西宮市立中央病院 糖尿病・内分泌内科)
  • 動脈硬化への進展を阻止するために
    柱本 満/加来浩平(川崎医科大学 糖尿病・内分泌内科)
  • 食事療法について
    伊藤千賀子(グランドタワー・メディカルコート ライフケアクリニック)
  • 運動療法について
    佐藤祐造(愛知学院大学 心身科学部健康科学科)
  • 腎症の予防と治療
    四方賢一(岡山大学医学部 腎臓・糖尿病・内分泌内科)
  • 網膜症の予防と治療
    篠田 肇(慶応義塾大学医学部 眼科学)
  • 神経障害の予防と治療
    佐々木秀行(和歌山県立医科大学内科学第一講座)
  • 歯周病と糖尿病
    澤田弘一(岡山県・鏡野町 国民健康保険上齋原歯科診療所)
    西村英紀(広島大学大学院医歯薬学総合研究科)
  • 島根県海士町の取り組み
    取材:西内義雄

FACE 2008

奥山則子さん(東京慈恵会医科大学医学部看護学科教授)
文:編集部 写真:カミヤス セイ

提言

第3回 保健医療福祉の一体的活動をめざして③
~市町村合併をプラスに転じた事例より学ぶ~
生田惠子(松本短期大学)ほか

保健指導のTOOL

DCAバンテージ(小型HbA1c,Malb/Cアナライザー)
HbA1cを6分で測定 ~荒川区「NO! メタボ測定」の取り組みから~
文:西内義雄

シリーズ 地域のたばこ対策を追う

第2回 吸わない環境・吸わせない環境づくりを目指して
~山形県喫煙問題研究会と村山保健所の取り組み~
文:編集部 写真:カミヤス セイ

FOCUS

保健指導に役立つ! 熱中症の予防対策
浅井利夫(東京女子医科大学東医療センター)

ひよこ保健師 season2

徳光里香さん(北海道厚岸郡浜中町福祉保健課)
文・写真:西内義雄

行政のうごき

「第4回認知症の医療と生活の質を高める緊急プロジェクト」開催

情報BOX

本のレストラン
月間レーダー
information

連載

いまどき子育てアドバイス

第130回 吃音について(その4)
中川信子

ページトップへ