- HOME
- 2006年9月号
2006年9月号
「健康づくりのための運動指針2006」は運動だけでなく、日常生活活動に着目しているのが大きな特徴。保健指導における指針の活用法を指南。
特集『運動指針2006』を活用する
「健康づくりのための運動指針2006」は運動だけではなく、日常生活活動に着目したのが大きな特徴。保健指導における指針の活用法を指南。
- 【インタビュー】厚生労働省大臣官房参事官・中島誠氏に聞く
医療制度改革・生活習慣病対策の中での運動施策
主役は保健師、さらなる資質の向上を
聞き手:編集部 写真:カミヤス セイ - 田畑泉先生に答えていただきました
運動指針の疑問に答えるQ&A
構成:編集部 写真:カミヤス セイ - 健康運動指導士から見た「健康づくりのための運動指針2006」
保健師の技術がなければ効果は上がらない
梅田陽子(トータルフィット株式会社代表) - 健康づくりのための運動指針2006
生活習慣病予防のために<エクササイズガイド2006>
FACE 2006
櫃本真聿さん(愛媛大学医学部附属病院医療福祉支援センター長)
文:三重野由紀子 写真:カミヤス セイ
首長に聞く ~日本版パブリックヘルスを求めて~
第9回 福岡県久留米市 江藤守國市長 前編
文:荘田智彦 写真:カミヤス セイ
訪問を考える ~渡辺式家族アセスメントモデルを用いて~
精神障害者の家族を支援する保健師
出席者 渡辺裕子さん(家族ケア研究所所長)ほか2名の若手保健師
文:編集部
あなたのまちのヘルスプロモーション
第17回 西湘支部保健師研修会より 前編
ネットワークとエンパワメントを保健師としてPRしよう
コメンテーター:岩室紳也さん 文:三重野由紀子 写真:カミヤス セイ
研究報告
活動組織形態と保健師の家庭訪問との関係
高山暁美(元大阪府立看護大学大学院博士前期課程 地域看護学専攻)
津村智恵子(甲南女子大学 看護リハビリテーション教授)
行政のうごき
第1回保険者による健診・保健指導の円滑な実施方策に関する検討会開催
情報BOX
わたしの図書室
月間レーダー
information
連載
いまどき子育てアドバイス
第108回 保護者をカナメに子どもを真ん中に
中川信子