2005年5月号

看護職であり行政職である保健師が職位を獲得することの意義は何か。職場のリーダーとなった保健師が座談会で語る。

画像

20055月号

定価:本体 838円(税込)
第36巻5号
発行日:2005年5月15日
A5版 112ページ

特集パワーポストから地域保健事業の活性化を

看護食であるとともに行政職でもある保健師が職位を獲得することの意義は何か。職場のリーダーとなった保健師が座談会形式で語る。

  • 自治体での保健師のポジションとは  ~保健師の職位とその流れから見えるもの~
    福岡由紀(厚生労働省健康局総務課保健指導室保健指導専門官)
  • 役職につける時代を迎えて  ~保健師活動とポストの確保~
    森下浩子(呉大学看護学部看護学科教授)
  • 座談会
    「職場のリーダーとなって」
    【出席者】
    野村陽子氏 (厚生労働省健康局総務課保健指導室長)=司会
    青柳玲子氏 (巻町保健福祉課保健センター長)
    大場エミ氏 (横浜市衛生局保健部保健政策課保健事業担当課長)
    村田昌子氏 (茨城県保健福祉部子ども家庭課長)
    脇 節子氏   (高知県健康福祉部健康対策課長)

インタビュー

長谷川敏彦氏(国立保健医療科学院政策科学部長)
超高齢社会を乗り切れるかは、この10年にかかっている。
聞き手:編集部 写真:カミヤス セイ

活動報告

認知症高齢者ケアマネジメントモデル事業 ~東京都品川区によるセンター方式取り組み報告~
小林祐子(品川区福祉高齢事業部高齢福祉課保健医療担当主査・保健師)

保健師魂

佐々木峯子氏(元足立区千住保健総合センター)後編
「私のよき指導者は住民だった」
取材:編集部

あなたのまちのヘルスプロモーション

第1回 栃木県小山市
コメンテーター:岩室紳也氏(地域医療振興協会 ヘルスプロモーション研究センター) 取材:編集部

行政のうごき

第4回フードガイド(仮称)検討会開催
ターゲットを絞った普及活用戦略について討議

わたしの図書室

情報SCRAMBLE

月間レーダー
イイものみーつけた♪
information

連載

統計のテクニック

第2回 グラフとヒストグラムを作ってみよう
豊川智之

生き方をサポートする健康相談

第9回 自己決定から行動へ
村田陽子

地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開

第9回 苦手種目への対策
都竹茂樹、梶岡多恵子

いまどき子育てアドバイス

第92回 早期発見・適時介入・長期支援におけるSTの役割を考える②
中川信子

ページトップへ