2004年9月号

平成11年から始まった平成の大合併。住民のための保健福祉サービスをいかに構築するか、保健師の果たす役割についての実践報告。

画像

20049月号

定価:本体 838円(税込)
第35巻8号
発行日:2004年9月15日
A5版 112ページ

特集市町村合併と保健師活動

平成11年から始まった「平成の大合併」の時代、住民のための保健福祉サービスをいかに構築していくか――保険師のはたす役割について実践報告を掲載。

  • 総論
    市町村合併とコミュニティ・ガバナンスから見た保健政策
    小島 聡
  • 各論
    合併を支援する保健所保健師の立場から
    岡田明美
  • 事例
    ①合併を経験し、改めて保健師活動について思うこと ~人口500人の村から7万2,000人の市になって
    長谷部裕子
    ②合併から半年、次年度の事業見直しを踏まえて
    岡野あかね
    ③住民と進める保健福祉総合計画
    山下久美子

活動報告・研究報告・調査報告

  • 【活動報告】地域との協働による母子保健活動
    詫麻原校区の子育てネットワーク会の取り組み
    木櫛聖子
  • 住宅改修・福祉用具相談の体制整備
    住宅改修・福祉用具計画書の必要性と市町村自治体の役割
    能村友紀ほか

Voice

シェーグレン症候群治療法の早期確立を目指して
日本シェーグレン症候群患者の会

情報BOX

わたしの図書室
月間レーダー
information

連載

合併後の町に吹く風

京都府京丹後市

地域保健における筋力トレーニング教室事業の展開

低強度・筋力トレーニングのメリット
都竹茂樹、梶岡多恵子

生き方をサポートする健康相談

個人の生き方をサポートするとは
村田陽子

対談 ヘルスプロモーションを語る

ヘルスプロモーションとは健康づくりを推進するための技術的・体系的方法論
ゲスト 藤清道
インタビュアー 岩室紳也(社団法人地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター長)

いまどき子育てアドバイス

寄せられた質問から(1)
中川信子(言語聴覚士)

ページトップへ