-
2023-11-15
【地域保健WEB連載】「なな先生のことばの発達教室」第4回を掲載しました -
2023-11-14
【保健師を語る】対談「私のトリセツ交換会」を公開しました -
2023-10-30
【WEB連載】帰ってきた「閑話ケア」……ときどき「講演旅行記」 第4回を掲載しました -
2023-10-30
【地域保健ネットワーク】2023年11月号WEB版「ピープル」二田水 彩さんの記事を公開しました -
2023-09-21
【保健師を語る】西田小百合さん(川西市)のインタビュー・動画を公開しました -
2023-09-21
【WEB連載】帰ってきた「閑話ケア」……ときどき「講演旅行記」 第3回を掲載しました -
2023-09-19
【地域保健ネットワーク】2023年9月号WEB版「ピープル」三上絢子さんの記事を公開しました -
2023-09-15
【地域保健WEB連載】「なな先生のことばの発達教室」第3回を掲載しました -
2023-09-09
【9月9日は保健師の日】 -
2023-08-31
【地域保健WEB連載】帰ってきた「閑話ケア」……ときどき「講演旅行記」 第2回を掲載しました
-
2023-10-12
【レポート】【ONE DOOR×地域保健コラボ】保健師の元気を応援企画~今までとこれからと -
2023-10-12
【資料】 令和5年度地域・職域連携推進関係者会議 資料(厚生労働省) -
2023-09-08
【資料】 第169回市町村セミナー(厚生労働省) -
2023-09-08
【資料】 第4回「市町村における精神保健に係る相談支援体制整備の推進に関する検討チーム(ペーパーレス)」(厚生労働省) -
2023-09-01
内閣感染症危機管理統括庁発足式が行われました -
2023-09-08
【資料】 第2回健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂に関する検討会(厚生労働省) -
2023-06-22
【イベント開催報告】2023/6/10地域保健WEB「保健師を語る」インタビュー&対談収録会について -
2023-06-01
「健康日本 21(第三次)」を推進する上での基本方針を公表します(厚生労働省) -
2023-05-30
【会議開催情報】「第6回健康・医療・介護情報利活用検討会介護情報利活用ワーキンググループ」を開催します(厚生労働省) -
2023-04-04
【情報】 子ども家庭庁が発足しました
- DV被害者対応スキルアップ研修会(2024/3/17)
- 第10回 新潟県中越大震災シンポジウム~分散備蓄と職能ボランティア~(2024/2/17)
- 《母子愛育会》地域母子保健研修会8.「発達障害児の早期発見と支援(学齢期以降の育ちを見据えて)」(2024/1/25~1/26)
- 2023年度第3回親子ヘルサポ講演会 「ヒトの脳とこころの育ちを科学の視点で理解するー次世代にとって必要な環境を考える」(2023/12/16)
- ~面接を上達したい方のための~《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会(2023/12/10)
- 学習会 ・公開準備会 映画「じょっぱり 看護の人 花田ミキ」で公衆衛生看護を味わおう(2023/10/29・11/15・12/10)
- 大阪会場から配信!自宅だけでなく、全国9か所の会場で参加可能!高次脳機能障害・失語症者の「働くを考える」トークセッション(2023/12/3)
- 第24回環監未来塾私塾・無料講演会「災害時の衛生 放送記者から見た災害の実態と衛生問題(2023/12/1)
- 第44回日本肥満学会・第41回日本肥満症治療学会学術集会(2023/11/25~11/26)
- 第2回親子ヘルサポ講演会 公衆衛生の重要課題としての児童虐待予防への取り組み(2023/11/24)