【WEB連載】帰ってきた「閑話ケア」……ときどき「講演旅行記」 第19回を公開しました
【WEB連載】
雑誌『地域保健』の連載「保健師のための閑話ケア」の続きがWEBで読めるようになりました!
◉帰ってきた「閑話ケア」……ときどき「講演旅行記」(気が向いたら更新)
気象庁が関東地方の梅雨入りを発表した翌週くらいから、雨は全くなくて各地で猛暑日続出…。
はい、この日から梅雨の時期に入ったと、線を引いた途端にこれだ。もっとも、昨今の発表の仕方は、「梅雨入りしたとみられる」という表現で、後でいくらでも修正できるような発表になっているから、線引き、というほどのものでもないかもしれないが。
世の中にはいろいろな線引きがある。学生時代には、例えば100点満点で60点以上が合格点、59点以下は赤点なんていうのがあった。優秀な皆さんはそんな事で苦しんだ事はないかもしれないが、自慢じゃないがここだけの話……(続く)
<著者プロフィール>
藤本裕明(あさか台相談室)
分類学上は霊長目ヒト科の♂。立場上は一応、心理カウンセラーに属する。自分の所の他、埼玉県川越市の岸病院・さいたま市の小原クリニックなどで40年以上の臨床経験があるが、年数だけで蓄積はおそらく無い。むしろ、蓄積より忘却が増している気がする。
秋に、岡山県で喋る事になった! 23番目の都道府県である。いよいよ過半数まであとひとつなのだが、今年は今のところ、4回目の愛知県幸田町と岡山県しか本誌関連がない。年度内に本誌関連以外があと3つあるだけだ。どこかに物好きな自治体はないかなぁ…。
●あさか台相談室 公式サイト
https://www.asakadai-saitama.com/
リンク