お知らせ

【参加者募集】7/23「長生き歩きと腸活の効果について~中之条研究25年の成果~」ネットサロン勉強会

群馬県中之条町の65歳以上の住民5,000人に身体活動計を身につけてもらい、24時間365日の身体活動のデータを収集・分析した「中之条研究」。この研究によって、どの程度の強度の運動を、どのくらいの時間行えば、どんな病気が防げるのか導き出すことができました。
地域保健編集部では、2025年1月28日にこの研究の第一人者である青栁幸利さんを講師にお招きし、オンライン勉強会を実施しました。ご好評につき、7月23日(水)14時から第2弾のオンライン勉強会を開催します。講師はもちろん青栁幸利さん。前回ご参加の方から「もっと知りたい!」とご要望をいただいた腸活の話題もご期待ください。

また、今回もJA共済総合研究所様との共催となります。当日はJA共済総合研究所様からの自治体での取り組みや話題提供いただく予定です。
平日の昼間開催ですが、ご都合のつく方はぜひ当日オンラインでご参加ください。

勉強会第2弾のお申し込み完了画面から、第1回の勉強会のアーカイブ動画をご覧になれます。参加後アンケートにご回答後、ご希望の方には第1回の講演、話題提供の資料をお送りしております。そちらもご活用ください。

【第1回勉強会(1/28)開催レポート】
いまあらためてウォーキング「奇跡の中之条研究」に学ぶ速歩健康法

第1回の勉強会の開催レポートを作成しました。参加後アンケートからいくつか感想もご紹介していますので、以下リンクよりご覧ください。

【1/28ネットサロン勉強会開催レポート】いまあらためてウォーキング「奇跡の中之条研究」に学ぶ速歩健康法

【おすすめの本】

『すべての病気が防げる長生き歩き』

著者:青栁幸利/四六判/144頁/1,430円(税込)/X-Knowledge

健康のために歩くとよいとされている歩数をご存じですか?
青栁幸利さんが長年の中之条研究から導きだしたのが、1日8000歩・中強度の運動20分という黄金律。医療費適正化にも役立つ「長生き歩き」についての最新情報と、意外かつ面白い新常識を一挙にまとめた一冊です。

本勉強会の予習・復習におすすめです。

リンク

お知らせ

ページトップへ