イベント情報

第5回健幸都市政策研究会 まちに必要な健幸政策、届けられていますか? 「何が目的か?」から発想する健康行政のスクラップ&ビルドに欠かせない「施策評価」(仮題)(2025/8/26)

市町村には現在、膨大な事業が関係省庁等から降りてきています。また、超少子高齢化のさらなる伸展等を背景とし、住民に身近な市町村に求められる健康政策は日々、複雑・多様化しています。
一方、健康政策の展開においては、地域の健康度が落ちないように多様なリソースとともに社会全体に展開するポピュレーションアプローチと、リスク者の悪化を防ぐために個別に関わるハイリスクアプローチの両輪が重要と指摘されています。
ところが現実には、ハイリスクアプローチばかりに時間をとられ、ポピュレーションアプローチが十分に展開できていません。多くの現場からは「困難事例にかかりきり。モグラ叩き的な活動しかできず、ポピュレーションアプローチに着手する時間が持てない」といった切実な声が聞かれています。
こうした中、そこに暮らすだけで自然と健幸になれるまち「Smart Wellness City」を目指して、20年以上にわたって株式会社つくばウエルネスリサーチでは、健康無関心層を取り込んだ健康ポイント事業を開発・展開するなどし、社会保障費適正化効果や生き甲斐などのウェルビーイング指標を改善する、効果を出すポピュレーションアプローチを科学的根拠にもとづいて実践してきました。
そこで、第5回健幸都市政策研究会(参加費無料・オンライン開催)では、それを可能とする「スクラップ&ビルド」の市町村における成功例を取り上げることにしました。「スクラップ&ビルド」を含む、施策評価のプロセスや具体的な方法、さらには合意形成をスムーズにする裏ワザなどを惜しみなく披露する予定です。

■ 開催日時
2025年8月26日(火)13時30分~14時30分

■ 開催方法
オンライン開催

■ 対象
自治体職員、そのほか企業や団体で健康増進や今回のテーマに関連する方など

■ 定員
200人

■ 受講料
無料

■ 申し込み方法
主催者ウェブページ内にある参加申込フォームよりお申し込みください。

https://www.twr.jp/kenkyukai1

■ 申し込み期限
2025年8月25日(月)正午まで

■ 問い合わせ先
つくばウエルネスリサーチ 担当:佐俣、徳田
TEL: 04-7197-2360
E-mail:info@twr.jp
WEB:https://www.twr.jp/

リンク

イベント情報

ページトップへ